全員と同志になるのでしょうか?
日本では選挙の季節がやってきましたが、選挙活動は他の国とは少し違います。
街を歩けば、各政党の候補者が自身のポスターを貼ることができる選挙看板があり、また、拡声器を取り付けたトラックやバンが、候補者の公約を鳴らしながら住宅街をゆっくり走っているのを見たり、聞いたりすることができます。
しかし、一般的には、政治家を支持する著名人を見かけることはありません。
日本では芸能と政治を切り離そうとする傾向があるのか、それとも日本社会が政治に関する事柄について俳優やミュージシャンの個人的な意見をそれほど重要視していないのか、候補者が選挙戦を行うとき、芸能界のスターを伴うことは通常ありません。
なので、先週、参議院議員選挙に立候補している梅村 さえこ氏が埼玉県の所沢駅前で演説しているのが目撃され、その側近にピカチュウがいたのだから、ますます奇妙な話です。
6.18は吉川→松伏→南越谷→航空公園→所沢へ。どこでも物価高騰に年金カットへの怒りが広がっています。長生きしてよかったと思える社会をつくりたい。
高校生からは高い学費を引き下げて!と。伊藤岳参院議員と街頭トーク。たくさんの子どもさんが手をふってくださいました。#梅村さえこ pic.twitter.com/3qbp8uWKf7— 梅村さえこ(2022参院選埼玉選挙区候補) (@umemura_saeko) June 18, 2022
特にシュールなのは、ピカチュウが地球上で最も収益性の高い民間企業の顔の一つであるのに対し、梅村氏は日本共産党の党員であるという点です。
しかし、ファンならすぐに気づくでしょうが、梅村と一緒にいるポケットモンスターは、公式ライセンスのピカチュウのコスチュームではなく、間違いなく本物よりもひどい模造品です。
とはいえ、梅村氏が通行人に、政治的野心にピカチュウの支持があると思わせたかったことは明らかで、ツイッター上の日本のポケモンファンの反応は、ポケットモンスターの政治利用をあまり受け入れていないようです。
「(株)ポケモン社と(株)任天堂の怒りに覚悟せよ。」
「もしもし、任天堂法務部ですか?」
「ピカチュウの模造品とはいえ、そんなことしちゃダメでしょう。」
「こんな非常識な人が 国会議員の候補者なんて信じられない。」
「これは、日本共産党が企業やクリエイターを保護することに関心がないことを示しているね。」
当選すれば、梅村氏は再選に失敗した2017年に終了した3年間の任期に続き、2度目の参議院議員としての任期となります。