アーティストSarah Leuverは、DCユニバースとスタジオジブリを融合させ、ShazamやSupergirlといったDCヒーローをジブリの象徴的な作品に配置したアートワークを制作しています。
才能あるアーティストがDCユニバースとスタジオジブリを融合させ、DCヒーローをジブリ映画の象徴的なシーンに登場させたプリントを発売しました。
アーティストSarah Leuver(@comickergirl)がTwitterで公開したプリントは、『風の谷のナウシカ』(1984)、『天空の城ラピュタ』(1986)、『となりのトトロ』(1988)のシーンでSupergirl、Mary Marvel、Shazamが描かれているものです。
これらの作品は、いずれもスタジオジブリの伝説的なアニメーション監督、宮崎 駿氏が監督を務めたものです。Leuverは、これらのプリントを8月12日までStorenvyで予約販売しており、価格は10米ドルから15米ドルとなっています。
A number of folks asked about prints, so. Pre-orders! They’re open now through August 12th over at my online store: https://t.co/wJqri8qie2 pic.twitter.com/xg3jijnGq6
— Sarah Leuver (@comickergirl) August 5, 2022
Leuverの最初のプリントは「Mary of the Rock of Eternity」と題され、ナウシカがMary Marvelに描き直され、彼女の目から3本の稲妻が発射され、映画の台詞が添えられています。”私の家族に手を出すな!” これは、『風の谷のナウシカ』で主人公が家族が殺されたことを知るシーンから着想を得ています。
また、「クリプトン星のカーラ」と題されたナウシカをモチーフにしたプリントは、ナウシカがオームという巨大な昆虫と一緒に立っているオリジナル映画のプロモーションポスターをもとに、スーパーガールのストイックな姿が描かれています。
DCEU㊟とスタジオジブリの出会い
㊟DCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)はDCコミックス原作のスーパーヒーロー映画を中心とするアメリカ合衆国のメディア・フランチャイズ及びシェアード・ユニバース。Wikiより
もう一つの画像「Captain In The Sky」は、主人公のパズーが、空からゆっくりと落ちてくる少女シータを見守る『天空の城ラピュタ』の映画ポスターが元になっています。シータの代わりに、稲妻に打たれてはしゃぐ少年Billy Batson(Shazam)がプリントされています。
また、「Marvelous Captain Shazam 」は、Shazamに加え、『トトロ』のネコバスを思わせる Mr. Tawky Tawky を含む『Shazam!』シリーズのキャラクターが描かれています。
「My Neighbor Supergirl」は、『となりのトトロ』の主人公サツキとメイが、バス停で父親を待っている間に森の精霊トトロに出会うという名場面をモチーフにしています。このシーンは、子供時代のスーパーガールが、より宇宙人化したトトロと一緒に立っている姿に置き換えられています。
(Billy Batson(Shazam)が、来るDCエクステンデッド・ユニバース映画『Shazam!Fury of the Gods』(シャザム!神々の怒り)で大画面に復帰することが決まりました。Zachary Levi とAsher Agel が主人公の共有役で再登場することが決定しています。
2019年の『Shazam!』の続編として機能する『Shazam!Fury of the Gods』は、Shazam!ファミリーに焦点を当てます。ファミリー( Leuverのプリントの1つに登場)に焦点を当て、Helen Mirren、 Rachel Zegler、Lucy Liuが演じるアトラスの娘たちとの戦いに挑みます。
サンディエゴのコミコンで、この映画の最初の予告編が公開されました。
『Shazam!Fury of the Gods』は12月21日に公開されます。