2022年4月13日、セイウンスカイやニシノフラワーなどの名馬を輩出した西山スタッドのオーナー、西山茂行氏が「ウマ娘、恐るべし!」と題したブログを公開しました。
アニメやゲームで話題の『ウマ娘 プリティーダービー』を楽しむ長女を見て喜んでいます。
西山茂行(2021年撮影)
西山氏と長女のtwitterでのやり取り(twitterより)
『ウマ娘』の大反響を”炎上”と誤解
西山氏は11日、twitterやブログで長女に頼まれたとして長女のTwitterアカウント”たろう(@pyoittotaro)”を紹介しました。ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』についてつぶやくアカウントで、ニシノフラワーとセイウンスカイをモチーフにした同名キャラクターの育成に熱中しているといいます。
長女は西山氏を通じて、「ウマ娘のトレーナーとして、西山オーナーの娘として、みんなに興味を持ってもらえてありがたい。」と西山スタッドの馬が話題になっていることへの感謝の気持ちを伝えました。
ファンからは「頭が上がりません」「応援しています」などの声が寄せられ、13日正午時点で約1万6000リツイート、約4万9000件のいいね!を超える大きな反響がありました。
驚いた西山氏は12日、この大反響を”炎上”と勘違いしたのか、『ウマ娘、ニシノフラワーでtwitter炎上』と題したブログを更新。(のちに『twitterでバズる』に変更。)ウマ娘の過去の名馬への関心が高まったことに驚き、「そんなにすごいゲームなのか?」と書き込みました。
13日、「ウマ娘、恐るべし!」という反響を書いたブログを更新しました。それによると、約1年前『ウマ娘』はとある大きな反響を呼んだと言います。しかし、この好評とは異なる”騒動”でした。
「しつこいネット民がやってきた」
西山氏は「昨年の騒動を簡単に振り返ります。」と説明します。
ウマ娘ファンに向けて「ニシノフラワーとセイウンスカイをこんな風に思い出してもらえてうれしいです。」とつぶやきました。「馬名は遠慮なく使ってください」と。すると、「西山オーナーからOKが出た。これでエロでもなんでもありだ。」と言い出しました。
「やってしまった。誰がこんなこと言い出したんだ?」
反省した西山氏はすぐにツイートを削除しますが、「西山オーナーは二次創作での性的表現を認めている」という趣旨の発言がすでに拡散されてしまいました。西山氏は「エロはやめてください」と呼びかけましたが、削除したツイートのスクリーンショットを持ち出しながら、「一度はいいと言ったくせに」と執拗に抗議する人もいました。
西山氏は当時をこう振り返ります。「いやー、しつこいネット民に参りました。」
しかし、しばらくして2022年4月11日、ニシノフラワーをモチーフにした同名のキャラクターがゲームに実装されました。
「あれから1年。今は長女がウマ娘を楽しんでくれているのが何より嬉しい。」
12日、ニシノフラワーの育成ストーリーに西山スタッドの馬名を意識したセリフが登場したことを、長女のアカウント「太郎」がtwitterで紹介しました。この投稿に対し、西山氏は「全部わしが命名した」と誇らしげなリプライを送っています。このやりとりをウマ娘ファンは楽しそうに見守っています。
西山氏はブログの最後に、「ニシノフラワーに続く馬は、西山牧場で生産され、育てられています」と競走馬育成への意気込みを語っています。
「まずは今週の未勝利、ニシノフウジンが勝つこと。ニシノスーベニアはアーリントンカップで好走するでしょう。ウマ娘協奏曲だ。」