すべての生き物が豪華なパペットとして描かれています。
宮崎駿の愛すべき名作『千と千尋の神隠し』の舞台版が現在上演中で、その新写真がまぶしく見える。レ・ミゼラブル』の演出家でロイヤル・シェイクスピア・カンパニー名誉副監督のジョン・ケアードが演出するこの作品は、2022年に製作90周年を迎える東宝舞台が手掛けたもの。
現在、東京・帝国劇場で3月29日まで上演中で、その後7月まで日本全国で上演しています。しかし、日本まで足を運べないという人のために、豪華な人形とセットの詳細が公開された。『千と千尋の神隠し』に登場するファンタジックな生き物たちは、人形デザイナー兼建築家のトビー・オリエの手によって命を吹き込まれたものです。
「千と千尋の神隠し」のヒロイン、千尋を東宝の演出で演じるのは2人の女優だ。二人とも初舞台で橋本環奈と上白石萌音が演じ、ほとんどの役がダブルキャストである。川の精ハクは、醍醐虎太郎と三浦宏規の二人が演じている。また、双子の魔女である湯婆婆と銭婆は、朴璐美と夏木マリが演じている(夏木マリは原作でも声を担当している)。
ハクが千尋を花の中で慰めるシーンや、千尋がカオナシと一緒にバスに乗るシーンなど、映画の名場面を再現した写真です。もちろん、青々とした花の茂みも、実は花で飾られた千尋役がシーツで覆われていたりと、舞台のためにあらゆる調整が施されているのです。
この映画化は、2021年に宮崎駿氏本人から祝福と全面的な支持を受けて発表されました。
宮崎駿の長年のプロデューサーパートナーである鈴木敏夫は、「駿も私も、ジョンのビジョンを気に入っている。彼は信頼できる人物だ」と声明を出している。日本での公演が終了したら、東宝はこの舞台をヨーロッパやアジアの他の地域でも開催したいと考えています。