多くのアニメでは、主人公よりも脇役の方が作品を引っ張っていることがあります。このような脇役の中には、自身が主人公の作品を持つにふさわしい人物もいます。
クリエイターは、知らず知らずのうちにある脇役を登場させ、そのキャラクターが主人公を喰ってしまうことがよくあります。
主人公があらゆる力を持ち、注目され、恋敵にうっとりさせられる一方で、脇役も同様に魅力的な人格をスクリーンに登場させることがあるのです。
アニメファンの間では、人気アニメの脇役の中には、彼らを主人公にした作品が必要だと言う人がいるほど優れたキャラクターがいるのです。
『ワンピース』のシャンクスから『BLEACH』の冬獅郎まで、主人公よりも作品を盛り上げた印象深いキャラクターは数え切れないほどいます。
ここでは、視聴者が与える以上の敬意を払うに値する、アニメの名脇役のリストを紹介します。
ミカサ・アッカーマン
『進撃の巨人』のキャラクターは、その卓越したキャラクター描写により、どのキャラクターもスピンオフにふさわしいと思われます。
どのキャラクターも強烈で、短い時間しか登場しないにもかかわらず、瞬時に作品を支配してしまいます。そんなキャラの一人がミカサ・アッカーマンであることは間違いないでしょう。
ミカサは、ステレオタイプなアニメの女の子に似つかわしくない、パワフルな女性キャラクターの究極の象徴です。彼女は獰猛で強く、男性が助けに来てくれることを常には必要としません。
リヴァイ・アッカーマンがトップになるのは簡単ですが、強い女性キャラクターにエールを送るのは重要なことです。
五条 悟(ごじょう さとる)
もしカカシとリヴァイを魔女の釜で混ぜ合わせたとしたら、そこから生まれるビックリ仰天な産物は五条 悟でしょう。
幽霊のような髪と青い目を持つ『呪術廻戦』の魔術師は、そのルックス、象徴的な声、キャラクター展開のどれをとっても、人々を惹きつけてやみません。
彼は主役級とは見なされてはいないものの、その存在感は圧倒的で、スピンオフ作品に登場させてもおかしくないほどです。言葉数は少ないが、様々な個性的な要素で楽しませてくれる脇役の一人です。
はたけ カカシ
はたけ カカシは『NARUTO』シリーズにおける絶対的な逸材であり、全アニメの中でも最高の脇役の一人です。彼のキャラクターはとてもよく練られており、視聴者はすぐに彼のことを好きになってしまうようにシリーズの中に配置されています。
カカシは常に脚光を浴びているわけではありませんが、彼の回になるたびに、視聴者は主役のナルトのことを忘れそうになるのです。
カカシのキャラクターは強烈ですが、彼の機知、知性、そして時には物事に無頓着なところが、このシリーズの強い部分とバランスをとっています。彼は間違いなくシリーズ最強のキャラクターの一人であり、スピンオフ作品を作るに十分なほど印象深いキャラクターです。
藤原 千花(ふじわら ちか)
主人公からスポットライトを奪うほど愛らしいキャラクターがいるとすれば、それは藤原 千花です。彼女は、このアニメ『かぐや様は告らせたい』に新鮮な空気を吹き込み、その行動の奇抜さは、ほとんど視聴者の心を溶かしてしまうほどです。
藤原は信頼できる友人であり、白銀が助けを必要としているときには、彼女の母性本能が発動します。
彼女は、主人公をイライラさせたり、粘着したりすることで、視聴者を不快にさせることのないキャラクターの一人です。藤原は、ピアニストとしての才能をはじめ、さまざまな分野で才能を発揮しています。
外向的な性格でありながら、その心地よいキャラクターには、ほとんどの人が共感するはずです。
轟 焦凍(とどろき しょうと)
アニメファンは、負け犬や、強いけれども悩ましい過去を持つキャラクターを好むものです。『僕のヒーローアカデミア』では、轟 焦凍が力強い者としてスタートしましたが、視聴者が彼への興味を断ち切れるような時が訪れた事は決してありませんでした。
彼は、『NARUTO』のうちはサスケのように、とげとげしたところのある、それでいてクールなキャラクターの一人であり、キャラクターの成長という点では、多くの発見をすることができます。
彼は燃焼と氷結の両方の能力を持っているので、彼の人格の不安定さや悩みの種がどこから来るかは明らかです。本編での展開を見ていると、彼が主演の作品も見てみたいと思うほどです。